Quantcast
Channel: ブログ-人でもてなす。茶のくに八女・奥八女 »八女グルメ
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あやのこだわり工房

知らない方も多いのでは!?こんな場所に美味しいパン屋さんがあるんです!! 県道4号線を立花町白木方面へ進むと・・・ 右手にこんな看板が見えてきます。そこに車を停めると 金曜は食パン(前日までの予約のみ)・土曜は調理パンの販売をしている【あやのこだわり工房】 お店に販売しているパンは全てあやさんの手作り!! ↑↑黒米入り玄米ごぱん。こんなにおおきく~って220円...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

甘酸っぱい香りがい~っぱい♪♪

丸くてプニプニした完熟南高梅がこんなにた~くさん干してありました!! 唾が出るほど、辺り一面甘酸っぱい香りが立ち込めていましたよぉ(*^_^*) これは全て梅!約500キロもあります! 梅は塩に漬けこんだ後、三日三晩晴れの日に干すそうです。 その後は桶に戻して シソに漬け込みます。 1.2ヶ月後には食べごろになるみたいですよ★...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

じょうよう田舎味噌

上陽町のお母さんたち(味噌加工グループ野の花会)がつくる 無添加味噌。できあがったお味噌をパック詰めする様子を取材 させていただきました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

食do-葉゜葉゜さん(食堂 ぱぱさん)

  国道3号線を道の駅たちばなから4キロほど熊本方面へ進むと右手に・・・ 田んぼの真ん中に、【食do-葉゜葉゜さん(食堂 ぱぱさん)】があります!! 中に入ると、見てください~窓から見える壮大な景色★ その景色を眺めながら、だご汁ランチをいただきました。 一つ一つ手作りで、愛情がこもっていました。 窓から見える壮大な景色を眺めながらのランチは、とっても癒されましたよぉ(*^_^*)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女のご当地ソフトクリーム

暑いこの時期にぴったりの 冷た~~い八女デザートはいかがでしょうか? ☆ 八女市内のあちこちに 特産である「八女茶」や「みかん」を たっぷり使った美味しいソフトクリームを販売しているところがあるんですが どこかで召しあがったことはありますか? 7月中旬には、新たに『観光物産館ときめき』に 八女茶ソフトクリームも登場し 濃い抹茶の味とコーンのココア味が...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡市役所前 ふれあい広場に八女グルメが一堂に揃います!!

今週末の9月8日(土)・9日(日)は 福岡市役所前 ふれあい広場で 九州北部豪雨の『復興支援物産展』が開催され、 その中に八女市のブースが並び(一番ブース数が多いそうです) 八女の美味しいものが一堂に揃います!! 八女茶を始め、 農家から直送の新鮮なお野菜、果物、 名物「よもぎ饅頭」、かりんとう、 八女産のハーブでつくった ハーブティやハーブソルトなどの加工品が ブースいっぱいに所狭しと並び、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

週末はお昼ごはんを食べに八女においでよ!

「食欲の秋」にぴったりなイベントのお知らせです☆ 八女・立花・上陽・星野・黒木・矢部の 料理上手なお母さんたちグループによる 小さな小さな小どんぶり「こまか丼(どん)」6種類を 今週末の10月6日(土)・10月7日(日)限定で販売いたします! イベント名は『八女においでよ 観光と食の博覧会』。 「観光物産館ときめき」と駐車場が会場となります。 「こまか丼」一杯は100円で販売され、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上陽の山の上にある、知る人ぞ知る「薬膳レストラン」の料理教室に行ってきました♫

上陽町の山の上にある『みんなの館』という施設をご存じですか? 統廃合により閉校となった旧尾久保小学校 (総木造のモダンな校舎ですが、小学校として100年以上の歴史があるそう!)の建物を利用して 現在、社会福祉や研修の施設として 「社会福祉法人 こぐま福祉会」が運営をされている施設です。 ポニーや馬、ウサギやヤギなど 可愛い動物たちがたくさんいるので 子どもたちにも人気の遊び場なんですよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の七草がゆ

明けましておめでとうございます! (と、ご挨拶できるギリギリの時期になってしまいました) 本年も八女の情報を 少しでも多く 観光案内所とブログでご紹介できるよう 頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 観光案内所そばの空き地に咲いていた 菜の花をしつらえに飾ってみました。 ☆★☆★☆★☆★ 今日は1月7日。 今年の無病息災を願い、 春の七草を使った「七草がゆ」をいただかなくっちゃ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月10日

雨がこれまでの汚れを洗い流してくれたかのように、空気が澄んでいました。 山肌の色が鮮やかな緑のコントラスト。 綺麗な山がとても近くに感じました。 巡回中、久しぶりに八女中央大茶園へ行ってきました。 実は、今年初。 五社神到着したら、時期的に2番茶のため、新茶のときとまた雰囲気が違う、緑と茶色の市松模様の柄で面白さがありました!...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live